お知らせ

  • 全て表示
  • 大切なお知らせ
  • 活動
  • 伝染病
  • 求人情報

大切なお知らせ

防ごう!ペットの熱中症


人に限らずペットも熱中症になります。

気温の高くなるこれからの季節には、ペットとの日中の散歩や外出、直射日光のあたる屋外での係留、高温の室内や車内での留守番等、熱中症になり得る危険な状況を避けましょう。

2025年07月09日

活動

ハローアニマル公開講座「ペットと同伴避難してみよう」を開催します


ハローアニマル公開講座「ペットと同伴避難してみよう!」が以下のとおり開催されます。

日時:令和7年8月31日(日) 13時30分から15時30分
場所:長野県動物愛護センター ハローアニマル

参加には申込が必要です。
詳細は、こちらのリンクをご覧ください。

2025年08月14日

大切なお知らせ

もふもふプッシュにご用心(ペットによる事故防止)


ペットがガスコンロの操作ボタンを押して火災に。。。という事故が発生しています。
ペットに留守をさせる際には、ガスの元栓を閉める、操作ボタンをロックする、ケージに入れるなどの対策をご検討ください。

リーフレットはこちらをご覧ください。

他にも、
・IH調理器の注意点  ・電源コードの注意点
もご覧ください、。

2025年08月14日

大切なお知らせ

長野県獣医師修学資金制度のご案内


将来、長野県内で産業動物獣医師(農業共済組合、関係団体、家畜衛生公務員等)として働く意欲のある獣医学生に、修学資金を条件付きで給付します。

詳細はこちらをご覧ください。

2025年07月09日

活動

令和7年度「犬の行動学講座」及び「動物介在活動講座」の開催について


令和7年度「犬の行動学講座」及び「動物介在活動講座」の開催について長野県動物愛護センターからお知らせがありました。
詳細ならびにお問い合わせ・事前要約については次のリンクをご覧ください。

R7犬の行動学講座リーフレット.pdf

R7動物介在活動講座リーフレット.pdf

2025年04月10日

伝染病

犬猫のマダニを予防しましょう


近年、マダニが媒介する疾患による人的被害が増加しています。犬・猫も同じマダニに感染します。予防はお近くの動物病院にご相談ください。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)厚生労働省サイト)
ダニ媒介脳炎(厚生労働省サイト)

2022年04月01日

伝染病

台湾における狂犬病の発生について


長らく清浄地域であった台湾において、野生のイタチアナグマの狂犬病が確認されました。これにともない、台湾からの犬等の輸入検疫の対応が変更となっております。詳細情報は農林水産省および厚生労働省のウェブページをご覧ください。

農林水産省プレスリリース:台湾における狂犬病の発生に伴う犬等の輸入検疫の取扱いについて
農林水産省:水際における狂犬病対策について
厚生労働省検疫所:海外で健康に過ごすために-台湾で狂犬病に感染した動物が確認されました

2022年03月31日

活動

長野県との協定


長野県獣医師会は、次の分野で長野県と協定を締結しています。

災害時における愛護動物の救護活動に関する協定
長野県域において大規模な災害が発生した場合に、長野県と長野県獣医師会並びに長野県動物愛護会が相互に協力して被災した愛護動物の救護活動を行います。
家畜伝染病等伝染性疾病に関する基本協定
鳥インフルエンザ等の家畜伝染性疾病の発生時において、長野県獣医師会は、長野県からの要請に基づいて、県が行う伝染性疾病の診断や防疫措置の補助、並びに飼育者に対する情報提供等を行います。


2013年06月10日